眼鏡フレームを解剖する

ここでは私が眼鏡学校で使っていた、眼鏡フレームに関するテキストをご紹介します。テキストということもあり材質や部品など、あまりなじみのないこともでてきますが、眼鏡学校で教えているのはだいたいこんな感じかぁ、と読み飛ばしていただければ結構です。時間がある人のみざぁーと見てください(笑)。

海外における眼鏡形態の変遷

13世紀より眼鏡が作成され始めた。近世(16~18世紀)近代(19~20世紀)現代(20~21世紀)
13世紀より眼鏡が作成され始めた。近世(16~18世紀)近代(19~20世紀)現代(20~21世紀)

日本での眼鏡形態の変遷

1550年に来日したフランシスコ・ザビエルによって伝えられたとされる。江戸初期にジャワ(インドネシア)から学び国産化が行われた。増永氏により福井の家内産業となる。
1550年に来日したフランシスコ・ザビエルによって伝えられたとされる。江戸初期にジャワ(インドネシア)から学び国産化が行われた。増永氏により福井の家内産業となる。
世界眼鏡の歴史図。現代のテンプル(つる)付き眼鏡になるまでに、800年もの月日が必要でした。
世界眼鏡の歴史図。現代のテンプル(つる)付き眼鏡になるまでに、800年もの月日が必要でした。

一級眼鏡士のメガネ屋さん

(有)ナガタメガネ

℡ 096-282-6100

ナガタメガネ店舗写真
熊本県にある一級眼鏡士の店ナガタメガネ

 

熊本県上益城郡御船町

御船1046-2

 TEL 096-282-6100

 10:30~19:00

お問い合わせ✉

ジョニーchannel配信中(^_^)v↓

https://www.youtube.com/channel/UCadr6kaZGwbZNCuFX6lPihQ